みなさんは「硬毛化」をご存じでしょうか。
脱毛サロンやクリニックなどで脱毛をして、脱毛する以前に比べて毛が濃くなってしまうという現象です。
脱毛しているのに逆に毛が濃くなるなんて絶対イヤですし、回避したいですね。
硬毛化が起こりやすい部位があります。
背中
腰
お腹
顔
うなじ
です。これらの部位の共通点として、「産毛」であることがあげられます。
「背中の毛を脱毛したのに前よりも太くなってしまった」
「脱毛する前の方が毛が薄かったのに・・・」
とショックを受けている女性達がいます。
硬毛化は、産毛などのもともと薄い毛を脱毛することによってひきおこれるのです。
とくに顔の毛が硬毛化してしまいやすいなんて恐ろしい話しです。
逆に、もともと濃いワキやVIOなどの毛は硬毛化は起きません。
ではなぜ、産毛を脱毛すると硬毛化してしまうのでしょうか。原因と、対策を紹介していきたいと思います。
硬毛化の原因
おもな光脱毛の作用は、光を毛のメラニン色素に反応させることによって、光の熱で毛根にアプローチし脱毛させます。ワキやVIOの毛など、メラニン色素が濃い部位は光が反応しやすく、熱が毛根にしっかりと伝わりやすくなるのです。しかし産毛などの薄い毛にはメラニン成分が少なく、光がうまく反応しません。そうなると毛根に対するアプローチも微弱な熱となり、産毛はうまく脱毛されないというわけです、そしてその微弱な光は毛根にかえって刺激を与えてしまい、活性化させてしまいます。活性化した毛根は脱毛以前よりも太い毛に成長させ、硬毛化に至るというわけです。
硬毛化の回避方法
微弱な熱によって引き起こされるという硬毛化。脱毛時の出力を上げる事で脱毛効果を高める方法です。硬毛化した事を施術者に伝え相談しましょう。
脱毛を一旦休む事で濃くなった毛が元に戻る場合があります。ただし元に戻るまでに1年以上かかる事がありますので、時間がかかってしまいます。
硬毛化した毛は、さらに脱毛施術を重ねる事でムダ毛をなくすことができます。硬毛化した毛であれば産毛よりも濃い状態なので脱毛の光も反応するようになるからです。
一度硬毛化した毛はなかなか元に戻らず、辛抱強く脱毛に通うにしてもとても時間がかかってしまいます。産毛の毛まで脱毛したい方は、覚悟が必要かもしれません。
硬毛化が起きる可能性は、10%以下といわれています。実はそれほど高い確率で起こるわけではないのです。でも可能性があるのなら、はじめから回避したいですよね。そもそも硬毛化を避けたいのであれば、SHR脱毛をオススメします。
SHR脱毛は硬毛化のリスクがゼロ
脱毛でも、SHR脱毛であれば硬毛化を避けることができます。なぜならSHR脱毛はメラニン色素に作用させて脱毛する方法を取らないからです。
SHR脱毛が作用するのは毛包。毛包を光の熱で温める事によって、毛が生えてくる毛乳頭にダメージを与えます。硬毛化はメラニンに光がうまく作用しない事によって熱が伝わらずにおこってしまう事が原因でした。SHRの脱毛方法は硬毛化が起きない理論で作られているものなのです。
硬毛化を避けたいのであれば、脱毛サロンを選ぶ時点でSHR脱毛を採用しているサロンを選んだほうが賢いでしょう。
また、いったん硬毛化してしまった毛にもSHRは最適。硬毛化した毛がさらに濃くなってしまったらどうしようという不安も出てくると思います。SHR脱毛は毛の薄い濃い関係なく脱毛効果のある方法。SHR脱毛を採用しているサロンに乗り換える人も今は多くなってきています。
このように、硬毛化は避ける事もできます。硬毛化のリスクを回避して、全身くまなくキレイになりましょう。